令和3年6月30日午後4時より、夏越大祓を執り行いました。
ご案内のとおり夏越大祓とは、一年の折り返しにあたり上半期に降り積もった自分の罪や穢れを祓い清め、清々しく夏を迎えるための神事です。
近年のコロナ禍の影響もあってか、市内はもとより県内各地より多数ご参拝があり、境内にて皆さんソーシャルディスタンスをたもちながらお祓いを受けられていたのが印象的でした。
神事の流れを説明いたしますと、
神職(事前に送っていただいた人形を捧持)・参列者が茅の輪をくぐる
大祓詞(おおはらえのことば)というお祓いの言葉を、参列者全員で奉唱
大麻(おおぬさ:榊にお祓いの麻をつけた祭具)にて、ご神前・参列者・事前に送っていただいた人形をお祓い
古代の貴重品である麻と布を裂き、罪や穢れが祓われることを祈る
各人が人形に息を3回吹きかけ、心身の罪穢れを遷す
といった流れで、神事ののち神職が人形を椹野川に流し、大祓は修了となります。
今年も古式にのっとり、夏越大祓を無事に納めることができました。
なお、人形神事にお申込みいただいた皆さま方には、後日境内の茅で奉製した小さな茅の輪をお送りいたします。
今しばらくお待ちくださいませ。
Comments