top of page

令和6年1月28日 -すがぬけの輪奉製-

  • 執筆者の写真: 古熊神社
    古熊神社
  • 2024年1月29日
  • 読了時間: 1分


当社節分の古式である"すがぬけの輪"を奉製しました。


茅に鬼カズラを巻きつけたこの輪は、もともと大みそかに一年間の穢れを落とし、清々しく新春をむかえるためのものでした。

しかし新暦移行にともない、立春前日の節分にくぐるならわしとなったのです。




竹を切り出し、地域の皆さんと一緒に作り上げました。

手作りなぶん、毎年出来ばえが違ってそれもまた味なんですが、今年はとくにまん丸にできたと、皆さんお喜びでした!



2月4日立春まで設置しております。

ぜひおくぐりいただき、清らかな春を迎えましょう。

bottom of page