
大祓人形神事について

①社殿前・授与所にて大祓人形を頒布しております。
②それぞれの人形にご家族の氏名と年齢をご記入ください。
③まず体の外の穢れを移します。人形にて体を撫でてください。
④次に体の内側の穢れを移します。大きく息を3回人形に吹きかけてください。
⑤ご家族それぞれ、人形に罪穢れを移されたら、全てを封筒に入れて社務所にご持参いただくか、郵送ください。
⑥6月30日の夏越大祓にてお祓いし、皆さまの罪穢れを遠く海の向こうまで祓い遣ります。
お下がりとして、天神山の茅(ちがや)にて調製した小さな「茅の輪」をお送りいたします。
また本年は、「厄疫消除札」もお分かちいたしますので、玄関におまつりください。