top of page

古くは京都の新成人の儀式としておこなわれてきた十三参り。
現在は中学校入学の子供たちの学業成就や身体健全、部活動をはじめるうえでの技芸上達を祈るものとして、全国の神社にておこなわれています。
学問の神さまをおまつりする古熊神社では、4月上旬を十三参りの期間として、
お子さまの大事にしている漢字一文字を半紙にしたため、天神さまにご奉納いただき、ご祈祷をおこなっております。
桜満開の境内にて、お子さまの健やかなる成長をお祈りいたしませんか。

十三参り受付日時(要予約)
令和5年3月25日~4月9日


①受 付
ご祈祷料(お一人5,000円以上のお志)をお持ちになり、神社へお参りください。

②筆入れ
絵馬にお子さまの大事にしている漢字一文字をしたためていただきます。
絵馬や筆などは、こちらでご準備しております。

③ご祈祷
お子さまの学業成就・身体健全、部活動をはじめられるうえでの技芸上達を祈る、ご祈祷をご奉仕いたします。
小学校新入学児童のご祈祷もおこなっております。
詳しくはこちらをご覧ください。
bottom of page